この日は円滑な情報共有などを目指し、別々だった指揮本部と対策本部を同じ場所に移し、指揮機能を統轄した。 市は24日までに約180世帯に避難勧告を出し、午後7時時点で、21世帯37人が市の施設に避難している。 避難勧告は延焼地帯に隣接する5つの町内に3避難所、計305世帯を対象に発令されている。
16玉井氏は「落ち葉が太陽光で乾き、より燃えやすくなるのがこの時期。
近隣だけでなく、東京や神奈川からも駆けつけて下さっているという。 そのため、山の中に入っての消火作業は困難なのだろう。 タンクには約20リットルの水をためることができ、今回は効果を高めるため消火剤を混ぜている。
16災害時協定などに基づき、既に応援に入っている近隣市などの消防隊を援助隊として再編し、同隊が今後の消火活動を指揮する。 足利に近い佐野では23日の平均風速が5. ところが、火曜日に私の通った中学校周辺で避難勧告が出されたという知らせが携帯に表示された。
17消火栓を水源にした今福町での消火に伴い、五十部町の一部で上水道の水圧が下がり、一時断水。 一晩見守り、翌朝の状態を確認したい」と述べ、1日にも「鎮圧宣言」を出す方針を明らかにした。
9