新規カードの収録はないものの、汎用性の高いカード・新規イラストの人気カード・プレミアムゴールドレアといった高レアリティのカードを多く収録しています。 プリムの効果のリリースをフィールドから発動する事で簡単にレベルを上げつつ特殊召喚する事が可能ですの。 ただ、通常モンスターの打点も違うようですし、属性やレベルも違うので意図的にエクシーズやシンクロを狙う事も出来そうです。
11収録カードリスト 収録カードリスト DBSS-JP001 《魔救の追求者》 DBSS-JP002 《魔救の探索者》 Super DBSS-JP003 《魔救の分析者》 DBSS-JP004 《魔救の奇石-レオナイト》 DBSS-JP005 《魔救の奇石-ラプタイト》 DBSS-JP006 《魔救の奇石-ドラガイト》 DBSS-JP007 《魔救の奇跡-レオナイト》 Super DBSS-JP008 《魔救の奇跡-ラプタイト》 Super DBSS-JP009 《魔救の奇跡-ドラガイト》 Ultra,Secret DBSS-JP010 《アダマシア・ラピュタイト》 DBSS-JP011 《魔救の息吹》 Super DBSS-JP012 《魔救の救砕》 DBSS-JP013 《魔救共振撃》 DBSS-JP014 《六花のひとひら》 DBSS-JP015 《六花精プリム》 DBSS-JP016 《六花精シクラン》 DBSS-JP017 《六花精ボタン》Super DBSS-JP018 《六花精エリカ》 DBSS-JP019 《六花精スノードロップ》Super DBSS-JP020 《六花精ヘレボラス》 DBSS-JP021 《六花聖カンザシ》Super DBSS-JP022 《六花聖ティアドロップ》 Ultra,Secret DBSS-JP023 《六花絢爛》Super DBSS-JP024 《六花の風花》 DBSS-JP025 《六花深々》 DBSS-JP026 《六花の薄氷》 DBSS-JP027 《黄金卿エルドリッチ》 Ultra,Secret DBSS-JP028 《呪われしエルドランド》 Super DBSS-JP029 《黒き覚醒のエルドリクシル》 DBSS-JP030 《白き宿命のエルドリクシル》 DBSS-JP031 《紅き血染めのエルドリクシル》 Super DBSS-JP032 《黄金郷のガーディアン》 DBSS-JP033 《黄金郷のワッケーロ》 DBSS-JP034 《黄金郷のコンキスタドール》 Super DBSS-JP035 《永久に輝けし黄金郷》 Super DBSS-JP036 《黄金の征服王》 DBSS-JP037 《怒気土器》 DBSS-JP038 《ブロックドラゴン》 DBSS-JP039 《薔薇恋人》 DBSS-JP040《ローンファイア・ブロッサム》 DBSS-JP041 《椿姫ティタニアル》 DBSS-JP042 《ユニゾンビ》 DBSS-JP043 《成金ゴブリン》 DBSS-JP044《ギャラクシー・サイクロン》 DBSS-JP045 《神の宣告》 レアリティ別収録カード ウルトラレアカード3種• 20thシークレットレアはおおよそ4箱に1枚の割合 で封入されているので、運が良ければ元を取れるといった感じです。 そのモンスターのレベルをターン終了時まで2つ下げる。
19上記以外にも高額買取されているカードを多く収録しており、今回紹介しているパックの中では最も多くの高額カードを収録しているので、運試しに購入してみるのも良いのではないでしょうか。 また岩石族のシンクロテーマも今回が初であるだけあって 「アダマシア」も今回人気が高そうですね! 個人的に山札をめくって、戦うテーマは大好きなので是非 「アダマシア」を組んで 「シューティングスタードラゴン」で連続攻撃するといったロマンデッキを組んでみたいところであります! 「エルドリッチ」テーマも強力で面白いカードが多く、アンデット族テーマなので、サポートが豊富に使える点や、手札誘発などの汎用性カードを多く入れたメタデッキ構築も今後流行りそうです。
ご注文のお見積りはmail trendtrade. DBSS-JP037 《怒気土器》• DBSS-JP037 《怒気土器》• デッキからを5枚まで選び、好きな順番でデッキの一番上に置く。 主な高額カード一覧 ブラック・マジシャン・ガール レアリティ 買取価格 ホログラフィック 15,000円~20,000円 マジシャンズ・ソウルズ レアリティ 買取価格 スーパー 600円~1,000円 魂のしもべ レアリティ 買取価格 スーパー 100円~300円 ジャンク・コンバーター レアリティ 買取価格 スーパー 150円~250円 収録カードの中でも「ブラック・マジシャン」関連カードの買い取り価格が高くなっています。 先に何かしら展開するとしてもエルドリッチを出すのが前提なので先行ではエルドリッチを出せたとしても後攻ではエルドリッチ自身を盤面に出すだけで終わってしまう事もありそう。
1DBSS-JP044 《ギャラクシー・サイクロン》• しかし、1テーマさえ組めれば良い人は当たり前ですが、シングル購入がおすすめです。 「エルドリッチ」デッキを作る上では 必須カードであり、最低でも 2枚は採用したいことから比較的高めの価格となっています。 残りのカードは好きな順番でデッキの一番下に戻す。
13モンスターをリリースしてこのカードを発動した場合、 さらに自分の墓地から植物族モンスター1体を選んで守備表示で特殊召喚する。 「RAGING BATTLEで登場した闇属性・植物族の下級モンスターで、リリースすると同名カード二体とついでにバーンが行えるカードです。 エリカ様は、手札やフィールドでこのカードをリリースする事で1000打点として活用できる効果墓地にいる場合に植物がリリースされたら展開できる効果持ちですね。
20