多分ゾンビを主戦力とする以前は、ルフィや白ひげみたいに仲間を大事にする親分肌だったのかも。 全盛期の単身での強さを見たい気持ちと、白ひげやエースやヴェルゴをゾンビ兵にして闘わせて欲しいって気持ちが入り混じってる なんにせよワノ国で再登場期待ですわ -- 名無しさん 2018-01-23 00:47:16• これについては、モリアの部下である 『スケスケの実』の能力者、 アブサロムによって助けられたのではないかと何となく思っていましたが、 707話「Bブロック」後の SBS内で尾田先生がその意見を肯定するようなことを述べていたので、 アブサロムによる救出で間違いないかと思います。 2,989• モリアって政府の上から指示されて抹殺されかけたけど今思えば戦力増強のために死体掘り返しまくる行為が危険視されたのかな?本人にそのつもりなくてもクローバー博士とかみたいな天才が見たら歴史が分かる的な死体があったかこれから掘り起こしかねないか知らんけど世界中から死体掘り返す性質は七武海として危険すぎたのかもしれん -- 名無しさん 2018-06-18 17:10:27• 唯一描かれていなかったのがカイドウ戦も今回描かれましたのでこれでお役御免? 黒ひげの一味へ 最後の登場シーンでは黒ひげ海賊団のメンバーに囲まれながらもティーチから勧誘されていました。
8ドッペルマンやブリックバットなど、自身の影を切り離して攻撃する技は、日なたで行使して平気なのだろうか?日なたで自身の影技を使ったら自分が消えてしま……わないのかねぇ?操ったり、自身と入れ替わったりしてるところを見ると、切り離れてるようで離れてない、みたいな。 >より 確かに渡り合ったと世間で言われているので、一戦で終わったのでなくけっこうな期間で何度もぶつかった可能性もありますね。
18また、この鋏を二つに分離させ、武器として振るう戦法も持つ。 -- 名無しさん 2018-06-24 10:53:18• そのためか正面きっての戦闘ではどこか粗のある挙動も見られるが、知略そのものには光るものもあり、敢えて部下に戦闘力よりも足止めや脱出、医学に秀でた人物を据える点を含めて、他の新旧七武海所属者とは異質の厄介さを持つ人物でもある。 ぶっちゃけどんなに頑張っても使い捨て程度に扱う船長もいる中で、きちんと優秀だったと認めているあたり、人望はあるんすよねぇ -- 名無しさん 2018-11-29 19:28:35• カイドウに敗北し、力の無さを部下に見出したモリアはこの後ゾンビ軍団を形成します。
13さらに、他人の影を取り込むことでするも持つ。 12年前「魔の三角地帯」を拠点に 490話 謎だらけの海「魔の三角地帯」。 これが無ければ四皇にも対抗できそうなチート能力なんだが -- 名無しさん 2017-03-24 06:09:07• だって、「魔の三角地帯」通る海賊狩りまくってんだもんね。
5最近やっとアニメで再登場シーンが来たから見たけど、モリアの作画がえらい向上してて感動した。 他の仲間に与える能力はある程度決まっているから• 実際、ジンベエはスラム街でドフラミンゴも地獄の幼少期でした。 始めはルフィの攻撃スイスイ避けてたし見聞色はありそう -- 名無しさん 2019-08-29 02:37:36• または見かけによらず想いであり、またから慕われている。