そして今、 「わたしはたどり着きたい場所に、ちゃんと進んでいる?」と自らに問いかけながら前に歩んでいます。 カラフルなデザインの刺繍&プリント柄のだらーんとした上着にグラサンといった、サイケデリック風な奇妙キテレツな衣装で演奏。
4それが70年代になると、歌われる内容が自分自身のこと、生き方のこと、のことというように パーソナルなものに変化。
歌手: 作詞: 作曲: 疲れ果てている事は 誰にも隠せはしないだろう ところが俺らは何の為に こんなに疲れてしまったのか 今日という日が そんなにも大きな一日とは思わないが それでもやっぱり考えてしまう あゝ このけだるさは何だ いつかは何処かへ落着こうと 心の置場を捜すだけ たどり着いたらいつも雨降り そんな事のくり返し やっとこれで俺らの旅も 終ったのかと思ったら いつもの事ではあるけれど あゝ ここもやっぱりどしゃ降りさ 心の中に傘をさして 裸足で歩いてる自分が見える 人の言葉が右の耳から左の耳へと通りすぎる それ程頭の中はからっぽになっちまってる 今日は何故か穏かで 知らん顔してる自分が見える. そんな野性味たっぷりの歌い方が「たどり着いたらいつも雨ふり」にビッタリはまった、というわけ。 読んでくださって、本当にありがとうございました。
13「氷室京介WOWOW SPECIAL『25th ANNIVERSARY PROGRAM RE-EDITED VERSION』」インタビューよりvol. 多種多彩なシンガーやが登場してきたが、中でもだったのが「たくろう」「ようすい」「こうせつ」。 氷室京介の人生哲学に触れることができる「たどり着いたらいつも雨降り」 聴いていただけたら嬉しいです。
ハイレゾ商品(FLAC)の試聴再生は、AAC形式となります。 『オーディエンスが盛り上がった、今日も最高だったと感じてもらえた』それが勝ちなら、ほとんど勝っていると思います。
6THE POGOさん『たどりついたらいつも雨降り』の歌詞をブログ等にリンクしたい場合、下記のURLをお使いくださいませ。 中でもは熱心なファンが多く、その曲に強く影響を受けた、という人がファンやミュージシャンだけではなく、文化人や政財界人などにも多い。
20