パタパタと風になびいて可愛いのですが、土台のリボンはきれいに作る必要があります。 弊社の作り帯の写真ですが、ほぼ一緒。 今回紹介した「博多献上」は大人女子にふさわしいアイテムなので、ぜひ、大人女子の着物生活に加えてみてください。
15出来上がり 参考(使用した帯) 3.リボン返し リボン返しは2の結び方と同じですが、お太鼓風にせずに途中で完成になります。 帯揚げと、帯締めを結び直します。 半幅帯の結び方は、自分の出したい方の面が見えるように好きにアレンジできるのが良さでもあります。
12まっすぐ「たれ」を出すので、仕上がりが英語のYの字に見えることから「Yの字」と名付けました。 「献上」とは「献上柄」のことで、博多織独自の柄です。 斜めに折り上げた帯にもう片方の帯を上からかぶせ… ひと結びします。
この作業は簡単なので、巻く前に長さを決めてクリップで止めたりする必要はありません。 (ナイスプロポーションの方は読み飛ばしてください) 体形の悩みのひとつが、お尻。
5半幅帯で結びます。 「貝の口」と簡単アレンジの変わり結び 基本の半幅帯結び「貝の口」 「貝の口」でも、「基本の5ステップ」は変わりません。 * * * 二週にわたり半幅帯の結び方を取り上げました。