例えば、カスタム枠が5つある武器には、コスト3の攻撃力強化と、コスト2の会心率強化を組み合わせて強化できる。 最終的な「カスタム強化」と「パーツ強化」は上記のようになりました! モンスターから稀に入手 通常の素材とは完全に区別される 導きの地で入手できる素材は、通常素材とは全く別物。
7ただしレベルを固定していると実行できず、 同機能で上げることはできないため注意。
5パーツ強化で見た目と性能を強化 パーツ強化は、カスタム枠を使わずに武器を強化できる機能。 地帯レベルが上がるとモンスターも増える 導きの地に行くと、各地帯にレベルがあることを確認できる。 ただし、 解放前に比べて各種鎧玉の消費量がかなり増えるので、上限解放のやりすぎには注意。
13このため 一撃が重い武器は回復しやすく、連続攻撃が前提の武器は瞬間的な回復に期待できない。 【レア6】• アイスボーンの武器強化では「カスタム強化」の他に武器種によっては「パーツ強化」を行うことができます。 属性特化なら属性値、攻撃力特化なら攻撃を上げよう。
1歴戦個体と古龍はポイントが多いので優先的に狩ろう。 レベルが上がると他のレベルが下がる 地帯レベルは 他の地帯レベルが上がると下がる。