こちらも配色は成形色でほぼ再現され細かいモールド奥のグレーを塗装するぐらいで良さそうです。 デュビアスアルケーガンダム のデータが反映されたアーマーと合体した姿。 しかし、待ち構えていた有志連合や追撃してきたヒロトたちの奮闘により圧倒されていき、最後はヒロトとリクのビームを受け倒される。
武装は、バレルを回転させることで精密射撃モードとなる大型ドッズライフル「トライドッズライフル(ロングドッズライフル)」、1機につき2基のTRYファンネルと1門のドッズキャノンを装備した両肩の小型戦闘機「トライバード」2機、ガンダムAGE-3のものと同等の出力をもつ前腕内蔵式のビームサーベル「トライアームソード」2基、トライエイジシステムと連動したビームカードや防御用のビームマント、大型ビーム剣「トライスラッシュブレイド」などの多彩な形態に変化する背部の多目的装備「トライホルダーフレーム」。
5コアガンダムでは左右にサーベル柄を装備していましたが、リゼでは左側のみにマウントするデザインに変更されています。 あらゆるミッションに対応可能な汎用性をもつ。 手足のパーツは四機のサポートマシン「リゼマシン」として使用可能。
20レッド・イエローと派手めな配色になっていて、手足はスモークがかったクリアパーツが使用されているため個性的な見た目になっています。 そしたら、税込2200円じゃなくて、アースリィガンダムに少し気をもった1800円前後くらいなら、お買い求めし易いかったかなぁ。 ガンプラだけでなくカードゲームにも精通しており、『』の知識をもとに製作した「ガンダムTRYAGEマグナム」を新たな愛機としている。
5