ただ、2021年1月の段階では 首都圏で、ソーシャルディスタンスが「2.5段階」となっています。 旧正月を重んじる国はほかにもありますよね。 この儀式が終ったあとには、お供えしたものを食べると 1年間健康に過ごせるという言い伝えもあり、みんなで食べることになります。
8土まんじゅう型のお墓の前で、清酒やお供え物をささげ、その場でひざまずいて「クンジョル(큰절)」というお辞儀をします。
1この挨拶は、立った状態から膝まづいて首を垂れ、また立ち上がるまでの一連の動作で成り立ち、一般的にはクンジョル(큰절)と呼ばれていますが、お正月にするこの挨拶を特にセベ(세배)といいます。 また、形だけでなく、お餅の白色からは『始まり』という意味が込められ、新年をスタートさせる縁起のいい食べ物とされているのです。
6