窓口 ATM (現金) 同一店宛 本支店宛 他行宛 同一店宛 本支店宛 他行宛 3万円未満 220 220 550 0 110 440 3万円以上 440 440 770 0 330 660 ATM (個人向けキャッシュカード) ATM (法人等向けキャッシュカード) 同一店宛 本支店宛 他行宛 同一店宛 本支店宛 他行宛 3万円未満 0 110 440 0 110 440 3万円以上 0 330 660 0 330 660 ネットバンキング (個人向け) ネットバンキング (法人等向け) 同一店宛 本支店宛 他行宛 同一店宛 本支店宛 他行宛 3万円未満 0 0 110 0 0 220 3万円以上 0 0 110 0 0 440. 平成28年4月1日以降にお借り入れいただく場合の適用金利です。 ただし、上記固定期間終了後、「特約書」の提出により再度固定金利(3年型・5年型)の選択も可能です。
昭和信用金庫の預金の名義変更の場合、以下の書類が必要となります。 手元にある預金通帳を、窓口にある端末で、被相続人の口座を名寄してくれます。 初回の相談は無料となっておりますので、世田谷区にお住まいの皆様はお気軽にご相談ください。
5必要書類を提出し、払戻・名義変更手続きを行います。 昭和信用金庫の場合、相続の届出に行くと、「相続預金の支払手続等に関するご案内」という案内をくれます。 (金利は毎月見直します。
18なお、変更時に手数料5,000円(税別)がかかります。 ・相続に関する依頼書(相続人全員の署名・実印で押印) ・被相続人の出生から死亡までの戸籍 ・相続人全員の戸籍(1年以内) ・相続人全員の印鑑証明書(3か月以内) ・被相続人の通帳及びカード ・相続人代表者の通帳 ・相続人代表者の実印 ・相続人代表者の免許証等本人確認書類 世田谷相続・遺言相談センターでは金融機関の名義変更もサポートしております。 固定金利選択型を選択された場合、当金庫の取扱要領に準じます。
14