かんたん常備菜と1週間の作り置きおかずを紹介するブログです。 ただしお湯とは違い、殺菌効果がのぞめませんので気になる方はお湯を使うことをおすすめします。 手に取るとよくわかりますが、ぶよっとした感触になります。
20ピーマンは種を取り5mmくらいの細切りにします。 よく、ピーマンを冷凍して食べるときに解凍するとブニョブニョと水っぽくなりおいしくない。 そんな時は凍ったままのおかずをお弁当箱に入れれば、保冷材の役割も果たし、自然解凍されてお昼には食べごろになります。
18熱したフライパンに油をひき、鶏ひき肉を炒めます。 もしキッチンぺーパーや新聞紙がなければティッシュでも構いませんが、なるべく厚みのあるものでつつむのがおすすめです。 せっかく買ってきた野菜は少しでも長持ちさせたいですよね。
9水気をしっかりふいたピーマンを、新聞紙かキッチンペーパーでひとつずつ包んでいきます。
5ピーマンの食感が好きな人は、厚めでもOK。