115• 1582年、織田信長が伊勢遷宮の資金として3000貫文を寄進する事を織田信忠に命じた際、森蘭丸が織田信忠への使者を勤めた。 だとすれば、麒麟とは光秀なのではないかと。
1また、同年1月、「紀州征伐」の「雑賀攻め」で武功を挙げた「斎藤六大夫」(さいとうろくだゆう)に対しても織田信長からの褒美を渡し、3月には「甲州征伐」後に降伏した元武田家家臣「小笠原信嶺」(おがさわらのぶみね)が織田信長に挨拶に来た際、本領安堵(ほんりょうあんど:将軍に対して忠誠を誓った武士に将軍の領地を与えること)の朱印状を与えるなど、織田信長の使者として多くの抜擢を受けています。
5